格安SIMはY!mobile(ワイモバイル)の他にもたくさんあります。
UQモバイル、mineo、BIGLOBE、IIJmio、LINEモバイル、DMMモバイル…この他にもいくつも格安SIMがある中でY!mobile(ワイモバイル)をおすすめするだけのメリットをまとめてみたいと思います!
まず、答えから言ってしまうとこれなんですけどね↓ 数ある格安SIM事業者だけでなく、大手キャリアも含む中で3年連続でスマホ満足度No,1を達成しているという点からもY!mobile(ワイモバイル)のサービスのすばらしさが伺えます!
では、どんなサービスが評価され、このように高い満足度を獲得しているのでしょうか? この記事ではそのあたりを中心に解説していきます!
Contents
Y!mobile(ワイモバイル)のメリット!おすすめのポイントは?
分かりやすい料金プラン!
Y!mobile(ワイモバイル)には月に使えるデータ容量によって選べる3つの料金プランがあります。
大手キャリアだと一体いくつあるんだ、結局どれが一番お得に使えるの?という風に感じてしまうくらいプランだったりオプションが複雑だったりしますよね。
Y!mobile(ワイモバイル)は基本的にはスマホプランS,M,Lの3つの中から選ぶだけでOK!
それぞれの違いは月々のデータ通信容量が2GB,6GB,14GBの設定になっていますので、自分が普段使うデータ容量から適切なプランを選ぶだけというわかりやすさ。
データ増量プランが無料!
個人的に一番嬉しいのがこれ!
契約から2年間はデータ容量が増量されて、1.5倍のデータ通信を無料で使うことができます。
スマホプランSは2GB⇒3GB、スマホプランMは6GB⇒9GB、スマホプランLは14GB⇒21GBのデータ容量を使用することができます。
auとの比較になりますが同じデータ容量で契約1年目の金額を比較した場合以下のようになります。
3GB使用時の料金 | 9GB使用時の料金 | 20GB使用時の料金※1 | |
---|---|---|---|
auの場合 | 4,980円 | 7,480円 | 7,480円 |
Y!mobileの場合※2 | 1,580円 | 2,380円 | 3,380円 |
- ※1 Y!mobile(ワイモバイル)は21GB
- ※2 Softbankから乗り換えの場合、スマホプランSは+400円、M,Lの場合+600円
比較してみて思いますけど、こんなに変わるものなんですね。
これだけ見ても月に3,000円以上安くなることは明白ですね。
Y!mobile(ワイモバイル)に乗り換えるだけで、年間で少なくとも36,000円以上の金額を節約することができます!
家族割でさらに安くなる!
Y!mobile(ワイモバイル)には家族割引があります。
もとから安いのにさらに安くして大丈夫?なんてことを思ってしまいますが、なんと2回線目以上は家族割引が適用されて月に500円割引。
先ほどのデータ料金比較で紹介した一番安い金額が1,580円ですので、ここから500円引きで月々1,080円でスマホを利用することができます。
3GB使えて1,080円って安すぎますよね!
仮に一番安いプランだとして4人家族でauから乗り換えた場合、年間で約240,000円かかっていたものが約58,000円と、なんと18万円も節約できます!
10分以内の通話が無料でかけ放題!
Y!mobile(ワイモバイル)では、スマホプランS,M,Lすべてで10分以内の通話を無料で行うことができます。
これが地味に嬉しいですね。
LINEでも電話できますが、聞こえにくかったりすると普通の通話使うことが多かったり、お店に予約の電話するときとかもありますし、そういったものが重なって結局1,000円分通話してたなんてこともあったりするので助かります!
大手キャリアでもかけ放題サービスはありますが、10分無料のオプションをつけようとすると2,000円以上かかるとかザラです。
この点でも、Y!mobile(ワイモバイル)でのメリットを感じられますね。
通信速度が速い!
大手キャリアと比較すると、通信速度が遅いといわれている格安SIMですが、Y!mobile(ワイモバイル)はその中でもトップクラスに安定して通信速度が速いというメリットがあります。
お昼休み時など、多くの人がスマホを使う時間帯はどうしても格安SIMだと通信速度が落ちてしまって快適に使えなかったりするのですが、Y!mobile(ワイモバイル)はその点も心配ありません。
僕も実際にauからY!mobile(ワイモバイル)乗り換えて使っていますが、特に不満なく利用することができています。むしろ速くなったんじゃないかなんて思うことも笑
その他の格安SIMではUQモバイルも通信速度が速い部類になります。
これ以外の格安SIMだと通信速度が遅くなり、安くなったけどまともにネットも使えないという声も比較的多く聞きますね。
充実のサポート!
今の時代、ネットで調べれば大抵のことはわかりますが、それでも出先で急に不具合が起きた時なんかにショップがたくさんあるというのは安心できます◎
その他の格安SIMだと、店舗がなくてなんでもネットでしかできないというのは地味に困ったりします……。
本当に困ったときに、店舗に立ち寄れば気軽にサポートを受けられるというのはY!mobile(ワイモバイル)ならではのメリットです!
また、Y!mobile(ワイモバイル)公式サイト内ではチャット形式で疑問に答えてくれるサービスもあるのでその点でも安心。
テザリングが無料で使える!
テザリングとは、AndroidスマホやiphoneからタブレットやPCに電波を飛ばして屋外でもインターネットが使えるようにするというサービスです。
Y!mobile(ワイモバイル)ならこちらも2年間無料で利用できます!
キャリアメールが使える!
まあ、これはもう使用する人が減ってきているかもしれませんが一応。
最近はgmailやyahooメールが主流になっていますし、簡単にアドレス作成できますしね。
極稀に、キャリアメールでないと登録できないサービスがあるかもだからそんなときは役立つかも?
キャンペーンが豊富!
そのうえ、Y!mobile(ワイモバイル)では定期的にキャンペーンを開催しています!
時期にはよりますが、2019年3月31日まではiphone6の本体代金が一括500円のキャンペーンを実施しています。…500円って、いっそ無料でもいいんじゃね。
ただし、時期によって開催されているキャンペーン内容は変わりますので、契約する前には細心のキャンペーン情報をチェックしてさらにお得にY!mobile(ワイモバイル)に乗り換えちゃいましょう!
Y!mobile(ワイモバイル)のメリットまとめ

これだけのサービスが充実していることからも、高い満足度を獲得していることに納得ですね。
僕自身、auからY!mobile(ワイモバイル)に乗り換えて利用していますが、大変満足して利用しています。
もちろん、これだけ素晴らしいY!mobile(ワイモバイル)でも、大手キャリアや他の格安SIMに劣っている点はありますのでその点も理解した上で乗り換えることをおすすめします!