Y!mobile(ワイモバイル)

Y!mobile(ワイモバイル)でLINEは使える?引継ぎは必要?乗り換える際の注意点まとめ

今ではなくてはならないアプリとなったLINE。

LINEの普及でメールってほぼ使わなくなったくらいに誰もが使っているアプリですよね。

LINE無かったらどうやって友達と連絡取ればいいのかわからないし、本当に生活に必須です。

Y!mobile(ワイモバイル)に乗り換えるときに気になるのが、LINEって使えるの?ということ。

そこで、Y!mobile(ワイモバイル)に乗り換える際のLINEの引継ぎや設定について解説をしていきたいと思います。

 

Y!mobile(ワイモバイル)でLINEは使える?注意点や知っておきたいポイント

結論から言ってしまうと、Y!mobile(ワイモバイル)でもLINEは使えます!

しかも、スマホ本体を今使用しているものそのままでY!mobile(ワイモバイル)に乗り換える場合は、LINEの引き継ぎ作業も不要です!

それでも、念のためいくつか確認しておいたほうがいい設定や、スマホ本体も買い替える場合は引き継ぎが発生しますので解説していきます!

①本体をそのまま使う場合

本体をそのまま使う場合は、基本的になんの作業も必要ありません。

ただし、Y!mobile(ワイモバイル)に乗り換えると旧キャリアのメールアドレス(@ezweb.ne.jp,@docomo.ne.jp,@softbank.ne.jpなど)は使えなくなりますので、旧キャリアのメールアドレスで登録していた場合は別のメールアドレスへ変更しましょう。

万が一、スマホを紛失したりしたら新しい端末で引き継ぐときに必要になる可能性がありますので。

そもそもメールアドレスを登録していなかったなんて方もこの機会に登録しちゃいましょう!

①LINEのホーム画面で歯車マークをタップ(androidの画面です。iphoneは左上あたりに同じマークがあるかと)

②アカウントをタップ

③メールアドレスをタップ

④メールアドレス変更をタップ

赤線部分がキャリアメールのドメインの人は要変更!

⑤メールアドレスを入力

これでメールアドレスの設定は完了です!

②端末も新しく購入する場合

端末を新しく購入する場合、LINEのアカウント引継ぎが必要になります。

えー、なんか難しそうでよくわからない…

なんて方でも大丈夫!とても簡単にできますので安心してください。

最大の注意点としては、絶対によくわからないまま新端末でLINEを使おうとしないこと。

最悪の場合、トーク履歴が削除されて復元できなくなることもあり得ます。

脅しのようになってしまいましたが、作業自体はポイントを守ればとても簡単です。

ポイント① アカウント引継ぎ機能をオンにする

ポイント② 電話番号、メールアドレス、パスワードの設定を確認する

ポイント③ トーク履歴をバックアップする

ポイント④ 新しいスマホで引き継ぎを行う

たったのこれだけですが、これをやるかやらないかで大事なデータを引き継げるかどうかが変わってきます。

それでは具体的な手順についてご説明しますね。

ポイント① アカウント引き継ぎ機能をオンにする

まずはアカウント引き継ぎ機能をオンにしましょう!

設定画面からアカウント引き継ぎをタップします。

次に赤線部分をタップ。以上で引き継ぎ機能をオンにできました!

ポイント② 電話番号、メールアドレス、パスワードの設定を確認する

新端末でログインする際に必要となる情報なので、こちらも事前に必ず確認しておきましょう。

設定画面から「アカウント」をタップ。

赤枠内が番号や「登録完了」の記載になっていれば大丈夫です。

登録したけどメールアドレスが古かったりパスワードがわからなかったりする場合は再設定しておきましょう。

ポイント③ トーク履歴をバックアップする

これが一番大事だけどうっかり忘れちゃったなんてことになりやすい手順。

こちらもやり方さえ分かっていれば簡単なので一緒に進めていきましょう。

①LINEのホーム画面で歯車マークをタップ(androidの画面です。iphoneは左上あたりに同じマークがあるかと)

②設定画面から「トーク」をタップ

③トーク履歴のバックアップ・復元をタップ

④「Googleドライブにバックアップ」するをタップ(iphoneの場合はicloud)

これでトーク履歴のバックアップ作業も完了です!

あとは新しいスマホで引き継ぎをするだけ!

ポイント④ 新しいスマホで引き継ぎを行う

ここからは新しいスマホでの操作になります。

上記の引き継ぎの準備をすべて終えてから進めるようにしてくださいね!

また、基本的にiphoneの画面での説明になっていますのでandroidの人は一部画面が違うかもしれませんが、大幅な違いはありませんので手順通り進めていってください。

iphoneでのトーク履歴の引き継ぎに関してはこのタイミングでしかできませんので注意してください。

androidは後からでもできますので少し気軽ですね。

また、iphoneの場合は引き継ぎ作業を始める前にiCloud Driveをオンにする設定を行っておいてください。

それでは手順を追って説明していきます。

①LINEを起動して「はじめる」をタップ

②電話番号を入力して「→」をタップ

③SMSで送られてくる認証番号を入力

④自分のアカウント名であることを確認し「はい、私のアカウントです」をタップ

⑤パスワードを入力し「→」をタップ

⑥友だち追加設定を確認し「→」をタップ

⑦年齢確認についての方法を選択

⑧「トーク履歴を復元」をタップ

⑨内容を確認して「同意する」「OK」をタップ(表示されない場合もあり)

⑩アカウント引き継ぎ完了!

これで今まで通りLINEを使うことができます!

結構簡単にできましたね!

番外編 androidでトーク履歴を引き継ぐ方法

androidスマホでは、事前にトーク履歴のバックアップを行っていれば後からでもトーク履歴を引き継ぐことができます。

①ホームから歯車マークをタップ

②設定画面で「トーク」をタップ

③「トーク履歴のバックアップ・復元」をタップ

④「復元する」をタップ

以上でトーク履歴の引き継ぎは完了です。

Y!mobile(ワイモバイル)でLINEを引き継ぐ方法まとめ

いかがでしたでしょうか。

だいぶ長くなってしまったので、改めてポイントを振り返りますが、基本的に今まで使っていたスマホをこれからも使う場合はほぼ作業なしで、スマホ本体を新しくする場合は以下の作業が必要です。

ポイント① アカウント引継ぎ機能をオンにする

ポイント② 電話番号、メールアドレス、パスワードの設定を確認する

ポイント③ トーク履歴をバックアップする

ポイント④ 新しいスマホで引き継ぎを行う

知っていれば難しい作業ではないので、不安な方はこのページを見直しながらLINEの引き継ぎ作業を行うようにしてください!

>>今すぐY!mobileに申し込む!