Y!mobile(ワイモバイル)

Y!mobileの料金シミュレーションについて!実際にいくらで利用できるのか手軽に確認

格安SIMのY!mobile(ワイモバイル)に乗り換えたら安くなるのはわかるけど、実際のところいくらになるのか手っ取り早く知りたい!という方のために、Y!mobileの料金シミュレーションについてご紹介させていただきます。

実際にどの端末を使って、どのプランにしたら○○円という形で計算ができるのでとてもわかりやすくて便利です!

Y!mobileの料金シミュレーション手順

それではY!mobile(ワイモバイル)の料金シミュレーションについて画像付きで手順を説明していきます。

Y!mobileの料金シミュレーションページにアクセスし、「シミュレーションする」をタップ

②契約方法を選択(MNPを利用する場合は「他社から乗り換え」でお使いのキャリアを選択)

③購入する製品を選択

今使っている端末をそのまま使いたい人はSIMを選択してください!

この説明でも続きの画像はSIMを選択した場合になります。

④ご希望のプランを選択

⑤シミュレーション完了!想定料金が表示されます

「選択したプランで申し込む」をタップすると、選択したプランでの申し込みをそのまま開始することができるので便利ですね!

このシミュレーションでは、なぜか家族割で540円引きが適用されていますので、家族にY!mobileユーザーがいない方は+540円で計算をしてください。

それでも、このケースですと1,166円+540円で月々1,706円なのでかなり安くすることができますね!

僕はauで月々8,000円程度かかっていましたので、月々6,000円以上の節約になりました。

申し込みの手順について

Y!mobileへ乗り換えるためにはMNPやSIMロック解除などの事前準備が必要だったり、手順についても詳しい説明があった方がわかりやすいかと思いますので、以下の記事で確認してみてください。

どれもとても簡単な手順なのですぐに終わらせることができます!

特に問題なければ、必要な作業を15分程度で終わらせることができますので、サクッとやってしまいましょう。

まとめ

シミュレーションの結果、多くの方は今お使いのキャリアでの料金よりも安くなることが分かったのではないでしょうか?

正直なところ、月に3,000円でも安くなるのであればすぐにでも乗り換えてしまった方がいいと思います。

年間にすると36,000円の差が出てきますからね。

もちろん、人によってどれだけ安くできるかは変わってくるかと思いますが、大手キャリアを利用している場合は、最低でも2,000円以上、僕もそうでしたが人によっては6,000円以上安くなるケースもあります。

2年縛りの違約金が9,500円なので、仮にこれを払ったとしてもすぐに元を取れる計算となります。

大手キャリアを使っている期間が長ければ長いほど、どんどん損をしてしまいますので、格安SIMのY!mobileに乗り換えて賢くスマホを使っていきましょう!

>>今すぐY!mobileに申し込む!