Y!mobile(ワイモバイル)

Y!mobileには2年縛りが!解約のタイミングには注意

Y!mobile(ワイモバイル)の最大の欠点とも言える2年縛り。

これについてはどうしようもできないので諦めるしかないですが、万が一Y!mobileを解約して他のキャリアに乗り換えるときには、解約のタイミングによっては契約解除料が掛かってしまいますので乗り換えのタイミングに注意が必要です。

契約解除料の金額や、無料で解約できる期間についてご紹介していきます。

Y!mobile(ワイモバイル)の2年縛りについてまとめ

契約解除料(違約金)っていくらかかるの?

Y!mobile(ワイモバイル)の契約解除料ですが、全プラン一律で9,500円が発生します。

金額については大手キャリアと同じですね。

正直、できることなら払いたくない金額ではあります…

もちろん、2年契約の更新のタイミングであれば無料で解約できますので、今すぐにでも解約したい!という人以外はそのタイミングを待った方がいいかもしれませんね。

契約解除料が発生しないタイミングは?│更新月について

先ほども触れましたが、もちろんY!mobileにも契約解除料が掛からないタイミングはあります。

以下の図で示している通りですが、契約の満了月を基準として該当月の頭から翌々月末までの3か月間が契約解除料が発生しないタイミングです。

意外と長い期間、余裕があるので解約する際もあまり焦らなくても平気かもしれませんね!

次に使用するキャリアへの乗り換え準備をこの期間に済ませてしまい、無料でY!mobileを解約するようにしましょう。

契約解除の前に・・・

ただし!解約しようと思ったということは、今のプランに何かしらの不満や他キャリアの方がメリットが大きいといった理由があると思います。

Y!mobile自体が嫌だというわけでは無ければ、今のプランを見直すことで継続するというのもありかもしれません。

データ通信量が足りない場合 or 余っている場合

Y!mobile(ワイモバイル)を今まで使ってきたけど、データ通信量が少ないなー、余っちゃうなーという理由だけで他のキャリアへの乗り換えを検討している場合はプラン変更で解決できるかもしれません!

プランの変更はMy Y!mobileから簡単に行うことができます。

My Y!mobileにアクセスし「契約確認変更」へ

②変更するプランを選択して申し込み

直近で使っているデータ量も一緒に確認できるのでプラン選択の参考になりますね!

ここで表示されている金額は割引適用前の金額です。

機種変更したい場合

機種変更をしたい場合は、Y!mobile(ワイモバイル)でもiphoneを含む端末を購入して使うことができます。

Y!mobile(ワイモバイル)のオンラインストアにアクセスし、購入したい製品をタップ

②申し込みに進む

申し込みの手順については、もしわからなければ以下の記事中の「Y!mobile(ワイモバイル)への申し込み」を参考にしてください!

違う点は「契約方法」で「機種変更」を選択するところくらいなのでほぼ手順通りに進めることができます。

Y!mobileのオンラインストアで欲しい端末が無い場合については、その他のキャリアに乗り換えるか、SIMフリースマホを購入して今のSIMカードを差し込んで使うこともできます!

最新のiphoneについてはアップルストアでSIMフリー端末を購入できます!

Y!mobile(ワイモバイル)の2年縛りについて振り返り

Y!mobile(ワイモバイル)の2年縛りについてご説明させていただきました。

解約を検討する際に注意したい点を振り返ってみましょう。

  • タイミングによっては違約金(9,500円)が発生
  • 更新期間(3か月間)中に解約をすれば無料
  • 乗り換え検討理由によっては解決できることも

他キャリアに乗り換えることももちろんありですが、Y!mobileでも解決できる理由ならそのまま使うこともできることがわかりましたね!

まだ迷っているという方は改めてY!mobileのサービスについて確認をしてみてもいいかもしれませんね!