データ通信量って気にせずに使っているといつの間にか上限行っちゃいそう……そんなときって意外とありますよね。
上限超えてから気づいたなんてケースを経験したことがある方も結構多いんじゃないでしょうか?
僕は基本的に家の中でも外でもモバイルwifiをいつも使っているので、もはやあまり関係ないのですが、モバイルwifiの電源が切れていることに気づかずに動画を見てしまった時は焦って確認をしました笑
今回の記事ではそんな時にデータ量の確認の方法がわからないということが無いように、My Y!mobileでデータ通信量を確認する方法をご紹介します!
Contents
My Y!mobileでのデータ通信量の確認手順
とはいっても、とても簡単に確認できますのでわざわざご説明するほどのことでもないかもしれませんが、念のため手順をご紹介しておきますね!
①My Y!mobileにアクセスする
②ページ中断あたりの「ご利用状況」⇒「データ通信量」の欄を確認

たったこれだけで確認できてしまいます!
どれくらいデータ通信を行ったかが一目でわかりますので安心ですね。
それにしても、通話料かかってしまっている、、、
10分以内は通話無料なので少し超過していたってことですね。
おまけ)端末の設定画面でのデータ通信量の確認手順
My Y!mobileでのデータ通信量の確認方法をご紹介しましたが、実はそれ以外にも確認する方法があります。
それは設定画面からデータ通信量を確認する方法です。
iphoneとandroidで少し画面が異なるのでそれぞれ分けて説明していきますね!
iphoneの場合
①「設定」をタップ

②設定画面から「モバイル通信」をタップ

③赤線部「現在までの合計」が使用したデータ通信量

ただし!このデータ通信量として記録されているのは「iphoneを使用し始めてから」or「最後にデータ情報をリセットしてから」なので注意してください。
毎月のデータ通信量が知りたいという場合は、少し手間ではありますが毎月頭にデータ統計情報のリセットを行いましょう!
そうすることで月が始まってから使用したデータ通信量の確認をすることが可能になります。
④「設定」⇒「モバイル通信」最下段、「統計情報のリセット」をタップ
この作業を行っても、記録したデータ通信量がリセットされるだけで、保存した画像やアプリのデータが消えてしまうわけではありませんので安心してください!
iphoneの人はリセットが面倒だという場合は、上記でご紹介したMy Y!mobileから確認する方法で確認するようにしましょう。
androidの場合
続いてandroidスマホの場合の設定画面からの確認方法をご紹介します。
画像は僕が使用している「Galaxy S7 edge」のものですが、ほかの端末でも基本的に大きく変わることは無いかと思いますので似たような項目から確認ができるはずです。
①設定画面を開き、「接続」をタップ

②「データ使用量」をタップ

③表示されたデータ通信量を確認

データ通信量の内訳が見たい場合は、
④「モバイルデータ使用量」をタップし、内訳を確認
一気に増えている日はモバイルWi-Fiに接続していなかった日ですね。わかりやすい笑
ちなみに、Wi-Fi接続時の内訳も見ることができます。
約1か月の間に60GB使っているようですね。
僕は野球中継や映画、アニメもスマホで見るのでWi-Fiが手放せません。
データ通信量の確認方法まとめ
今回はデータ通信量の確認方法についてご紹介させていただきました。
My Y!mobileで確認する方法と、端末の設定画面から確認する方法の2種類がありましたね。
どちらも簡単に確認することができる方法なので、どれくらいデータを使用したかを確認したい場合はどちらかお好きな方法で確認するようにしてみてください。