これまでの記事で格安SIMのY!mobile(ワイモバイル)についてや乗り換える方法について説明させていただきました。
Y!mobile(ワイモバイル)に乗り換えたはいいけど、今まで使っていたメールは使えるの?という疑問をお持ちの方もいるかと思いますので、Y!mobile(ワイモバイル)で利用することのできるメールサービスについてご説明していきます。
iphoneとAndroidスマホでは利用方法が異なるのですが、この記事ではiphoneでの方法を解説していきます!
↓Androidの方はこちら
iphoneで使えるY!mobileのメールサービスについて
まずは今までのアドレスについてですが、キャリアメール(@ezweb.ne.jpなど)については使用することができません。
gmailやYahooメールなどのフリーメールについては今まで使用していたアドレスを継続して使うことができます。
では今後はフリーメールしか使えないのかというとそういうわけではありません。
その他の格安SIM事業者だと、キャリアメールを使うことができない場合が多いですが、Y!mobile(ワイモバイル)では使用することができるのです。
Y!mobile(ワイモバイル)では@yahoo.ne.jpのアドレスを新しく作成することができます。
今までの@ezweb.ne.jpなどのアドレスの代わりだと思ってください。
iphoneで@yahoo.ne.jpのアドレスを使用するまでに必要なのは以下の手順です。
① 「@yahoo.ne.jp」のアドレスを作成
② メール設定を行う
5分から10分程度で終わる程度の簡単な作業です!
具体的な手順を紹介していきますね。
「@yahoo.ne.jp」のアドレスを作成
まずはMy Y!mobileで初期設定を行い、メールアドレスを取得しましょう。
①My Y!mobileにアクセスする⇒こちら
② 「設定サポート」から「Y!mobile 初期登録をはじめる」をタップ
③「はい」をタップ (Yahoo!JAPAN IDを持っていない方は「いいえ」で進んでください)

④ 必要情報を入力して「ログイン」をタップ

⑤ 希望のY!mobileメールアドレスを入力して「登録」をタップ

⑥登録完了

メール設定を行う
続いてY!mobile(ワイモバイル)メールの利用設定を行います。
先ほどの画面から続いての作業になりますのでこのまま進めていきましょう。
①「一括設定を開始」をタップ

②「同意して設定開始」⇒「許可」をタップ

③プロファイルがダウンロードされましたが表示されたら「閉じる」をタップ

④ ホーム画面に戻り「設定」から「プロファイルがダウンロードされました」をタップ
(もしくは「設定」>「一般」>「プロファイル」>「一括設定」 )

⑤ 「インストール」をタップ

⑥内容を確認し「次へ」をタップ

⑦「インストール」をタップ

⑧「インストール」タップ

⑨ Y!mobile メール(Yahoo! JAPAN ID)のパスワードを入力し「次へ」をタップ

⑩「完了」をタップすればY!mobile(ワイモバイル)メールの初期設定は完了!

念のため無事に完了しているか確認をしておきましょう!
メールアプリを開きメール一覧が表示されれば問題ありません。


これでiphoneでY!mobile(ワイモバイル)メールを使用することができます!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
結構簡単にメール設定をすることができたと思います!
もう一度必要な手順をまとめておきますね。
① 「@yahoo.ne.jp」のアドレスを作成
② メール設定を行う
まあ、今はLINEもあるのでメールを使う場面ってほとんどないですけどね笑
とはいえ、いざ使う場面になって設定するのも面倒なので、できるだけ最初にやってしまいましょう!
また、今まで@ezweb.ne.jpなどのメールアドレスでFacebookやtwitterなどのアカウントを作成していた人はそちらのアドレス変更も忘れずに!
