この記事を読んでいる方は無事にY!mobile(ワイモバイル)への申し込みが済んでいる方が多いかと思いますが、申し込みが終わったらすぐにY!mobileが使えるわけではありません。
最後に「APN設定」というものを行う必要があり、これを完了させることでデータ通信を行うことができるようになります。
自分でAPN設定をやったことがあるという方は少ないと思いますので、この記事を確認しながら一緒に設定を終わらせてしまいましょう!
Contents
iphoneでAPN設定を行う方法まとめ
APN設定ってなに?

APNとは「Access Point Name」の略称で、iphoneでデータ通信を行うために必要な設定です。
これを行うことで、Y!mobileから送られてきたSIMカードを使うことができるようになります!
設定手順
APN設定で必要な手順は以下の2ステップです。
- 既存の構成プロファイルの削除
- Y!mobileのAPN構成プロファイルをインストール
難しいことを書いているように見えるかもしれませんが、どちらもあわせて3分もあれば終わるくらい簡単な作業ですので安心してください。
Y!mobileのSIMカードを差し込んでから作業に入ってくださいね!
手順①:既存の構成プロファイルの削除
まずは既存の構成プロファイルを削除する必要があります。
①「設定」をタップ

②「一般」をタップ

③「プロファイル」をタップ

④「APN」をタップ

⑤「プロファイルを削除」をタップ

⑥パスコードを入力

⑦「削除」をタップ

⑧これで既存のAPN構成プロファイルの削除が完了しました!

手順②:Y!mobileのAPN構成プロファイルをインストール
続いてY!mobileのAPN構成プロファイルをインストールしていきます。
①「設定」をタップ

②「一般」をタップ

③「情報」をタップ

④「キャリア設定アップデート」が表示されたら「アップデート」をタップ

⑤「キャリア」名が「ワイモバイル」になっていたらAPN設定は完了です!

iphoneでのAPN設定について振り返り
iphoneでのAPN設定の方法についてご紹介させていただきました。
手順通りに進めるだけなので、とても簡単ですぐに設定が終わったことと思います。
必要な手順をもう一度振り返っておきますね。
- 既存の構成プロファイルの削除
- Y!mobileのAPN構成プロファイルをインストール
これらの手順を終えることで、めでたくY!mobile(ワイモバイル)の利用を開始することができます!
まだ申し込みしていないという方は以下の記事でY!mobileのサービスについて詳しくご紹介していますので、ぜひ確認してみてください!