これまでの記事で格安SIMのY!mobile(ワイモバイル)についてや乗り換える方法について説明させていただきました。
Y!mobile(ワイモバイル)に乗り換えたはいいけど、今まで使っていたメールは使えるの?という疑問をお持ちの方もいるかと思いますので、Y!mobile(ワイモバイル)で利用することのできるメールサービスについてご説明していきます。
iphoneとAndroidスマホでは利用方法が異なるのですが、この記事ではAndroidでの方法を解説していきます!
⇒iphoneの方はこちら
Contents
Y!mobile(ワイモバイル)で使えるメールサービスについて
まずは今までのアドレスについてですが、キャリアメール(@ezweb.ne.jpなど)については使用することができません。
gmailやYahooメールなどのフリーメールについては今まで使用していたアドレスを継続して使うことができます。
では今後はフリーメールしか使えないのかというとそういうわけではありません。
その他の格安SIM事業者だと、キャリアメールを使うことができない場合が多いですが、Y!mobile(ワイモバイル)では使用することができるのです。
Y!mobile(ワイモバイル)では@yahoo.ne.jpのアドレスを新しく作成することができます。
今までの@ezweb.ne.jpなどのアドレスの代わりだと思ってください。
Androidスマホで@yahoo.ne.jpのアドレスを使用するまでに必要なのは以下の手順です。
①Y!mobile(ワイモバイル)専用メールアプリを入手
②「@yahoo.ne.jp」のアドレスを作成
③メールアプリの初期設定
補足)yahooアカウントの作成方法
メールアプリですが、今までのものはY!mobile(ワイモバイル)のアドレスでは使用できませんので、専用のアプリを新しくインストールする必要があります。
iphoneはこのアプリに非対応なので別の方法をご紹介しますね。
⇒iphoneでY!mobile(ワイモバイル)のメールを利用する方法
①Y!mobile(ワイモバイル)専用メールアプリを入手
まずは、Y!mobile(ワイモバイル)メールアプリをインストールしましょう。

インストールしたらさっそくアプリを開いてみましょう!
②「@yahoo.ne.jp」のアドレスを作成
1,Y!mobile(ワイモバイル)メールアプリを開いたら、なにやらいろいろ確認画面出てくるかもですがすべて「OK」「許可」で進んでいきます。

2,まずはアドレスを取得する必要がありますので、「Y!mobileメールを取得する」をタップ。
メール取得①-601x1024.jpg)
3,「はい」をタップ。(Yahoo!JAPAN IDを持っていない方は「いいえ」で進んでください)
メール取得②-601x1024.jpg)
⇒Yahoo!JAPAN IDの作成方法はこちら
4,IDを入力してログイン(3,で「いいえ」の場合は無し)
メール取得③-725x1024.png)
5,希望のアドレスを入力して最下部「登録」をタップ
メール取得④-515x1024.jpg)

以上でY!mobile(ワイモバイル)メールアドレスの取得は完了です!
③メールアプリの初期設定
続いてアプリの初期設定を行います。
1,「ログインする」をタップ。

2,先ほど取得した「***@yahoo.ne.jp」のアドレスを入力してログイン。

3,お好みのメッセージ表示方法を選択する。
リスト型はいわゆる普通のメールで、会話型はLINEやiphoneのメッセージ形式ですね!

4,好きなテーマカラーを選択する。

5,下の表示が出たら「OK」を押してください。
今まで使っていたメッセージアプリからY!mobileメールへの移行が完了します。
(SMS=電話番号でやり取りする短いメール、MMS=アドレスでやり取りするメール)

以上で初期設定が完了しました!
これで今までのキャリアメールと同様にY!mobile(ワイモバイル)のアドレスでメールを使うことができます。
Y!mobile(ワイモバイル)でメールを使う方法振り返り
いかがでしたでしょうか。
最初の設定ってなんだか面倒でなんだかんだ後回しにしてしまいがちですが、やってみればなんてことなく簡単にできてしまいます。
まあ、正直なところ僕はこのメールを一切使用していないのでやらなくてもいいかも笑
今はLINEもあるのでメールはほとんど使いませんしね。
とはいえ、せっかくなのでポイントをもう一度まとめておきます。
①Y!mobile(ワイモバイル)専用メールアプリを入手
②「@yahoo.ne.jp」のアドレスを作成
③メールアプリの初期設定
メールを使用する人はこの記事を参考にしながら設定を行ってみてください!